假定型
本篇为转载
1 变化规则
① 五段动词:动词词尾变成其所在行的え段字。
読む(よむ)「词尾所在行:ま行、え段字:め」==よめ
書く(かく)「词尾所在行:か行、え段字:け」==かけ
死ぬ(しぬ)「词尾所在行:な行、え段字:ね」==しね
呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行:ば行、え段字:べ」==よべ
上がる(あがる)「词尾所在行:ら行、え段字:れ」==あがれ
切る(きる)「词尾所在行:ら行、え段字:れ」==きれ
② 一段动词:把动词词尾中的る变成れ。
食べる(たべる)「把动词词尾中的る变成れ」==たべれ
起きる(おきる)「把动词词尾中的る变成れ」==おきれ
着る(きる)「把动词词尾中的る变成れ」==きれ
寝る(ねる)「把动词词尾中的る变成れ」==ねれ
③サ变动词:「する变成すれ」
する==すれ。
勉強する==勉強すれ
④カ变动词:くる变成くれ
来る(くる)==くれ
「注意:动词的假定形不能单独使用,后面必须接上接续助词ば。」
2 各种实用例:
A 构成假定形,在主从句中形成条件状语从句。
(关于主从句的概念,请看本网页《中级日语》14讲。)
① 先生が本を読めば,学生も一緒に読む。
(假如老师读书,学生也一起读。)
② 私が食べれば,子供も食べる。(我吃孩子也吃。)
③ 王さんが勉強すれば,李さんも勉強する。
(小王学习,小李也学习。)
④ 山田さんが来れば田中さんも来る。
(山田来的话,田中也来。)
B 用假定形构成惯用型(1)「与假定意思没有任何关系」
句形:「……も……ば、……も……」
表示“同时出现两种情况。” 翻译为:“既……,又……。”
① 運動会で、親も走れば子供も走る。
(在运动会上,父母跑,孩子也跑。)
② 彼は外国から帰国して、政府要員との相談にも出れば,同窓会にも出る。
(他从国外归来,又出席和政府要员的商量会;又出席同学会。)
③ 小林さんは中国語も勉強すれば,パソコンも勉強する。
(小林先生又学习中国话,又学习电脑。)
④ 鈴木さんも来れば,岡田さんも来る。
(铃木先生来,冈田先生也来。)
C 用假定形构成惯用型(2)「与假定意思没有任何关系」
句形:「动词假定形+ば、同一动词连体形+ほど」
表示“变化过程。”翻译为:“越来越……。”
① この本は読めば読むほど面白くなる。(这本书越读越有趣。)
② あの果物は食べれば食べるほど食べたくなる。(那个水果越吃越想吃。)
③ 日本語は勉強すればするほど難しくなる(日语是越学越难。)
④ 王さんはチームに参加してからは?訓練に来れば来るほど腕が上がって きた。
(小王从参加运动队以来,参加训练,水平越来越高了。)
3 几点说明:
A 日语动词的假定形本身是比较简单的,但是在真正使用时,经常与其他品词的假定形混在一起,形成很复杂的形式。本篇单纯地介绍了动词的假定形,在今后的文章中将介绍各种假定形式的使用方法和各自的异同。
B 与用假定形构成惯用型(1)类似,有「……も……し、……も……」的形式。其中し是接续助词,要求前面是终止形。意思是完全一样的。
小林さんは中国語も勉強するし,パソコンも勉強する。
(小林先生又学习中国话,又学习电脑。)
C 在实际使用假定形构成的惯用型(2)时,
1,经常把前面的“动词假定形+ば”省略掉,使读者不能马上反应是假定形的惯用型。所以希望学习者注意。
この本は読めば読むほど面白くなる。=この本は読むほど面白くなる。
(这本书越读越有趣。)
2,此句形后面经常用表示变化的“形容词词干+くなる” 、“形容动词词干/名词+になる”来结尾。